WORKS

プロフェッショナルアーティスティックブランド

「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」さんのPR用カードを作成させていただきました。


― 髪と顔は、不離一体である。―

植村 秀 氏の哲学を具現化し

2017年に誕生した

プロフェッショナルアーティスティックブランド

「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」


“シュウ ウエムラ”といえば・・・?

長年高い人気を誇る “クレンジングオイル” ! ですよね!?

その揺るぎない実力を、なんと! ヘアケアで実現する、

「クレンジング オイル シャンプー」が誕生!!



・・・今回、この新製品「クレンジング オイル シャンプー」の

PR用カードを作成させていただきました (^^♪

(ありがとうございます!!)



これからは、髪にも、シュウ ウエムラのオイルを!


シュウ ウエムラのクレンジングオイルの揺るぎない実力を

是非、ヘアケアでお試しください・・・ねっ('▽')!


ついに最終回!!

20回目は・・・「不安は永遠には続かない 心配性を抜け出す2つのコツ」です。

不安や心配が止まらなくなって、どうしようもなくなってしまうこと、ありませんか? 

・・・私は、めちゃめちゃあります(*_*;


実は、その「心配すること」には “メリット” もあるそうなんです!


仕事でミスを連発してしまった。

頑張っているのに何をやってもうまくいかない。

良かれと思ってやったことで、事態を悪化させてしまった。

思いもよらぬクレームや批判を受けてへこんだ……。


こういったことが続いてしまった時は、

なおさら不安や心配のスパイラルから抜け出せなくなってしまいがちですよね。


心配し過ぎのスパイラルから抜け出す二つのコツを、

メンタルコーチ・問題解決の専門家の大平朝子先生が

わかりやすく教えてくれています。


今回で最終回を迎えてしまいました「1分でできる!やめ方講座」。

ラスト、やめ子ちゃんは「ネガティブ」を “やめる” ことができたのかな・・・?


ぜひご覧ください!!!

19回目は・・・「「顔を見るだけでも気が滅入る」苦手な人との対処法」です。


誰にでも「苦手な人」はいるものですよね?

例えば、苦手な人と朝から晩まで終日一緒の時間を過ごさないといけない日などは、

もーー、、前日の夜から憂鬱な気分。。

出掛けるのも気が重くなりがちです。


今回は、苦手な人のせいで、

モヤモヤしてストレスをためてしまう「自分」をやめるコツを

メンタルコーチ・問題解決の専門家の大平朝子先生が、

わかりやすく教えてくれています。


苦手な人との付き合い方は、車の運転と同じですよーー(*'▽')

ぜひご覧ください♪

18回目は・・・「その愚痴や文句は不幸のもと 今すぐやめられる3カ条」です。

仕事で思いがけず上司に叱られた。

自分のせいじゃないのに責任を押し付けられた。

頑張ったのに思うように成果が出なかった。

時間不足や連携不足が原因でミスしてしまった……。


そんな時、つい愚痴を言ってしまいがち・・・・・ですよね?

あぁ、、グチりたい! 思いっきりグチグチしたい!!!


でも、そんな自分に自己嫌悪に陥ってしまうこともありますよね?

メンタルコーチ・問題解決の専門家の大平朝子先生が、

「愚痴を言うのをやめるコツ」を、

わかりやすく教えてくれています。


この、グルグルマイナスのスパイラルから抜け出したい!!

そんなあなたへ。

ぜひご覧ください♪

17回目は・・・「嫉妬したらチャンス それがあなたの“欲しいもの” 」です。


私だって頑張ってるのに、なぜあの子ばっかり?

私だって評価されたい! 認められたい!

そんな「仕事での嫉妬」をポジティブに変える対処法を、

メンタルコーチ・問題解決の専門家の大平朝子先生がわかりやすく

教えてくれています。


ネガティブ要素の嫉妬は、発想を変えるとポジティブになる!!

ぜひご覧ください♪

日経ウーマン オンラインさんのページで、隔週火曜日に更新中です!

なにかを「始めたい」の逆=「やめたい」!

あなたは、何か「やめたい」ことはありますか?

「やめるなんて簡単よ♪」とは思っていても、いざやめようとしても・・・

あらら? 意外とムズカシイと感じることも多いはず。


日ごろ「やめたい」と思っているクセや習慣、思考などの「やめる」コツを、

メンタルコーチ・問題解決の専門家 大平朝子先生がわかりやすーく教えてくれます!


さあ、「こんなコト、やめたい!やめたい!」って言ってて、ちっともやめれない

“やめ子”ちゃんと一緒に、なりたい自分になるために頑張ってみませんか?

やめることで、本当の「自分」が見えてくるかもしれませんよ☆彡

・・・悪の声 “ヤメ・ザール” に負けちゃダメ!

天の声 “やめさる☆彡” が、いつも応援しています!!